キャバクラ店長ってどんな仕事してんの?

おはようございます。
キャバクラやクラブの店長ってどんな仕事してんの??って思いませんか?
アルバイトや一般社員は、ホール業務やキャスト管理をしています。

じゃあ店長はどんな仕事でしょうか。

店長も昔はボーイです。おしぼり巻いて、アイスや灰皿交換してきました。
得意、不得意はあるものの、つけ回しをしたり、キャストと喧嘩もしながらもマネージメントもしています。

お店の最高責任者は、お客様やキャスト、ボーイのクレーム処理をします。なんなら、社長との交渉も店長の仕事です。

お客様、従業員、キャスト、社長の中心に居なくてはいけません。
時には、キャスト目線、時には従業員目線、時には経営者、最後はお客様目線です。

では具体的に

  • 人財育成
  • マネジメント
  • 顧客管理
  • 課題発見
  • 売上管理

と、いったところでしょうか。

人財育成

主に役職のある黒服の教育が中心です。
店長が直接アルバイトやキャストを教育してしまうと、店長以外の黒服の話を聞かなくなってしまいます。そのため、上司にあたる役職者が教育することになります。

マネジメント

簡単に説明すると、店の目標などに沿った管理・運営そして結果に対する総括・課題。といったところでしょうか。

顧客管理

クラブでは、ママと支配人が顧客管理を行っています。キャバクラでは、キャストと店長です。お客様というのは、店の最高責任者に取り繕う傾向があります。「店長が言うなら」「店長に任せた」などよく聞くフレーズです。そんなこともあり、お客様との関係も近くなります。お客様の趣味嗜好(女の子のタイプ)を把握し、来店の後押しをします。

課題発見

人財育成とマネジメントに関わってきますが、ホール業務や付け回しの実務での課題と経営サイドの課題と2パターンあります。主任やマネージャーなどが見つける課題は、現場で起きている現象の課題がほとんどです。店長の課題発見とは、営業現場ではないところでの課題です。
ホールで仕事をしているスタッフは、ホールの課題が見つけやすいです。
店長は現場にはいるものの、アイス交換や灰皿交換ではないところを見ているため、見つける課題が全く違います。物事を客観的に捉える視点が店長には求められます。

最後は売上

水商売は、ホステス・キャストの報酬とアルバイトや社員の人件費が大きい業種です。
例えばレストランなどの飲食店のフード・ドリンクの原価率は約30%、人件費が30%、家賃その他で30%と言われています。水商売の場合、報酬が40〜50%、人件費が25%、フード・ドリンクが15%その他経費が10%です。
待機中の時給とお客様の入り状況を予測しなくては、大赤字になってしまいます。

キャバクラの店長は、結構忙しいんです。どんな仕事でも責任者って大変です。特にお酒を扱って、お客様はもちろん、女の子までベロベロに酔っ払ったり、半グレ、輩なんて日常茶番事。

でも、面白い世界ですよ!キャバクラ・クラブ・スナック